- Home
- AGA治療クリニック, AGA治療薬, ミノキシジル, カークランド
- ミノキシジルの入ったカークランド。その使い方は?
ミノキシジルの入ったカークランド。その使い方は?

ミノキシジルの入ったカークランド。その使い方は?
ミノキシジルを有効成分として含むカークランド。
AGA治療薬に限った話ではありませんが、どうせ使うのであれば正しく使用し、最大限の効果をあげたいですよね。
今回はカークランドの正しい使い方について紹介していきます。
カークランドの使い方は?
カークランドは塗るタイプの育毛剤であるロゲインのジェネリック。
頭髪治療薬としてFDA(米国薬品食品衛生局)から認可を受けていることもあり、使用法さえ間違えなければ、安心して使えるAGA治療薬の一つです。
ミノキシジルの含有量は5%です。
その効果として、
- 血管拡張作用
- アデノシンの分泌を促すこと
が挙げられます。
このアデノシンが細胞増殖因子の活動を促進することで、育毛のアシストとなるわけですね。
さて、これらの効果を適切に享受するために大切なことを確認していきましょう。
日本皮膚科学会(2017年)のガイドラインによるとミノキシジルの内服は有効性がなく、危険性などが十分検証されていないためおすすめできません。とされています。
しかし外用ミノキシジルであれば日本でも厚生労働省から認可されています。
ミノキシジルをAGA治療で使用する場合は内服薬ではなく、リアップなどの外用ミノキシジルを使用するのがおすすめです。
洗髪後の清潔な頭皮に対して使用する
基本中の基本です。
せっかく有効成分を取り入れようとしているのに、受け皿である頭皮に汚れが残っていては本末転倒ですよね。
必ず頭皮環境を清潔に保ってから、カークランドを使用していきます。
シャンプー液が残らないように十分にすすぎ、しっかりとタオルドライしてから使ってくださいね。
また、使用するスポイトもこまめに洗うようにしましょう。
使用頻度は1日2回
適切な使用頻度は1日2回。
早くAGAから逃れたいからといって、これ以上の頻度で使用しても効果は上がりません。
- 使用量
- 頻度
に効果が比例するわけではないことをおさえておきましょう。
特に
- 規定の容量
- 頻度
をオーバーしてしまった場合、副作用のリスクが上がってしまうので、必ず規定範囲内での使用を心掛けてください。
もちろん、逆に
- 使用量
- 頻度
が少なすぎても効果を発揮することができませんよ。
使用後はしばらく放置する
これも忘れてはいけない大切なポイントです。
カークランドは塗り込めばいいというわけではなく、きちんと頭皮の奥まで浸透させていかなければなりません。
塗布後、数時間は触れないようにするのが理想でしょう。
カークランドの塗り方のコツ
基本的な使い方については理解できましたでしょうか。
続いて、カークランドを実際に塗り込む際のコツについてお話していきます。
塗る箇所の髪を分け、地肌が見えるようにする
育毛剤は髪の毛に塗るわけではなく、あくまでも地肌に対して浸透させていくものです。
カークランドの場合、スポイトを使っての塗布となるため、そこまで髪の毛への付着を気にすることもないかと思いますが、より効果を上げるためにも、最初のステップとして意識しておきましょう。
薄い部分に対して重点的に塗布する
頭皮全体というよりはむしろ、薄い部分のみに塗布していくというイメージが大切なようです。
なるべく全体に広げたくなる気持ちはわかりますが、公式の使い方としてはこちらが正しいようですね。
塗布したら指で広げていく
こちらに関しても先ほどと同様。
あくまでも薄い部分のエリア内において、指で広げていくのが正しい使用法です。
また、指で広げた後は必ず石鹸などで十分に手を洗うようにしましょう。
カークランド使用後の注意点
- 使い方
- 塗る際のポイント
については理解できましたか?
最後に、カークランドを使用した後の注意点をみていきます。
かゆくなってもかかない
カークランドにはプロピレングリコールなどの溶剤が含まれており、これがかゆみを引き起こすこともあります。
かゆいのにかけないのはなかなか辛いものがありますが、デリケートな箇所である頭皮をかきむしってしまうとそこが炎症を起こし、病院に行かなくてはならないハメになります。
どうしてもかゆみが我慢できない場合は、カークランドを洗い流した上で、医師に相談するようにしてください。
AGA治療は、カークランド以外にも方法があるのです。
汗をかかないように配慮する
真夏などは特に注意が必要ですが、カークランド塗布後は極力、汗をかかないように配慮しなければなりません。
せっかくの有効成分が流れ落ちてしまうためです。
少々手間がかかりますが、朝早起きをし、時間に余裕を持ってカークランドを塗りこむと、外出までに浸透させる時間があるのでオススメですよ。
整髪料を使用しない
こちらも貴重な有効成分を無駄にしてしまわない上で大切なことです。
どうしても整髪料をつけたいという方であれば、カークランドを塗布後、数時間の間隔をあけてから使用すると良いでしょう。
帽子やヘルメットを被らない
- 帽子
- ヘルメット
にカークランドがついてしまったらイヤですよね。
もちろんそれだけではなく、大切な有効成分がしっかりと頭皮の奥まで浸透していかないうちに、なんらかの被り物をしてしまうともったいないですよということです。
やはり、どうしてもの場合は、カークランド塗布後、数時間をあけるようにしてください。
まとめ
いかがでしたか。
なかなか手間がかかるな…と思うかもしれませんが、何事も日々の小さな積み重ねが大きな結果を生み出すのです。
ぜひ基本に忠実にカークランドを使用し、着実に成果を上げていってください。